日に日に秋が深まり、気温も下がってきました。
仙台駅構内でずんだシェイクを持った旅行者を、秋保温泉では多くの観光客を見かけました。これも宿泊割引の影響でしょうか。
はらこめし
平日のさいちに行きましたが、こちらも観光客らしき方々がおはぎを買っていました。
10月に入り『納豆のおはぎ』も売っていました。次はぜひ出来立てを食べてみたい。
宮城県の郷土料理『はらこめし』
やや小さめのサイズですが、手頃な値段で売っていました。
鮭の身もいくらもしっかり入っており、わさび醤油が合います。
たまごサンド
中身が裏までびっしりと入ったたまごサンド
250円でこのボリューム
使っている材料が、美味しい玉子みたいです(白石市の有名な養鶏場らしい)
ぜんまい煮・煮物・おから
煮物も美味しいのですが、ぜんまい煮やひじきもおすすめ
今日は久々にぜんまい煮を購入、ぜんまい・糸こんにゃく・油揚げの組み合わせが神
少しだけ煮物やおからが食べたいので、小パックを購入
今回の煮物にはふきが入っていました。季節によって具材が変わるようです。

煮物は全て味が染みており、おからも控えめな味付けで美味しかったです。

