1月の大寒波があり、日中でも最低気温が-7度となりました。
雪の秋保大滝を撮影しました。
一昨年も氷結の滝つぼを撮影しましたが、河川の一部が凍結したのは初めて見ました
秋保大滝(滝つぼ)
大寒波による低温と降雪のあった1月下旬
凍結した秋保大滝を見たくなり、週末に撮影しました
道路と滝つぼ駐車場は除雪していますが、歩道は除雪していません
長靴を履いて行かないと滝つぼの撮影は厳しいかと思います
特に滝見台から滝つぼまでの徒歩は、足元はブーツや長靴、防寒をしっかりしないと大変です。
撮影は9時過ぎでしたが、気温は-5℃、晴れ間がありましたが雪がちらついていました

一昨年も撮影しましたが、その時に比べて滝つぼ周辺の凍結は広く、平場の積雪も深かったです。

新緑や紅葉の季節もいいですが、厳冬の秋保大滝もなかなかです。
スパイク付きの長靴でしたが、最後の方が足先が冷たくて大変でした

滝つぼ下流も表面が一部凍結していました

秋保大滝(滝見台)
10時前に着きましたが、こちらは駐車場や滝見台までの歩道は除雪してありました。


滝見台までの階段も手作業での除雪してありました。感謝です
滝見台からの撮影

2022年の紅葉はこちら

秋保大滝の紅葉【2022年10月下旬】朝晩が冷え込んできました。
仙台の景勝地『秋保大滝』に、紅葉の進みぐらいを見に行きました。
秋保大滝不動尊
撮影は10月下旬の...
2021年の様子はこちら



雪の秋保大滝雪の秋保大滝を紹介
一部凍結した秋保大滝を撮影
秋保温泉『さいち』のおはぎも紹介...
秋保大滝の詳細はこちら



秋保大滝 滝つぼまで歩く場合は要注意!名取川上流にある日本三瀑布の一つ『秋保大滝』の紹介
「日本の滝百選」に選ばれている秋湯のシンボル
秋保大滝の見所、駐車場、滝つぼまで歩くときの注意点を紹介しています...