宮城県内にあるダムをまとめました
各ダムは市街地から近い場所にないので、周辺の観光地に行くときに立ち寄ると面白いです
国土交通省
釜房ダム
川崎町にある重力式コンクリートダム
仙台から近く、国営みちのく杜の湖畔公園の近くにあります(管理所周辺の桜が穴場)
毎年恒例で鯉のぼりをしていたのですが最近は中止
学習資料館と展望台があり、ダム堤体を間近で見られます
※地震の影響により庁舎周囲が仮囲い中、庁舎からダム堤体への階段は通行不可
※HP情報より2023年5月から平日のみ開館(土日祝は休館)
七ヶ宿ダム
七ヶ宿町にある重力式コンクリートダム(宮城県で一番大きい)
滑津大滝や材木岩を見るときに立ち寄れます
展示室が庁舎1Fにあり平日見学可能※休日(土、日、祝日、年末年始)が閉館
30周年記念のダムカード配布中
事前予約すれば監査廊内など見学可能(平日のみ)
鳴子ダム
鳴子町にある国産第一号のアーチ式コンクリートダム(選奨土木遺産認定)
展示室(管理所 1F )にあり平日は見学可能
ダムカードは年末年始を除く休祝日も配布
今年は大崎市民限定で7月に探検ツアーのイベント開催してました
鳴瀬川総合開発工事事務所
加美町に建設中のダム工事事務所
ダムカード配布してますが、手間がかかります
①大崎地方ダム総合事務所で平日配布(8:30~17:15)している「漆沢ダム」と「二ツ石ダム」のダムカードを入手
②大崎地方ダム総合事務所で「鳴瀬川総合開発」の看板を背景に記念写真を撮影(記念写真の撮影は大崎地方ダム総合事務所で平日のみ可、ケータイ・スマホ・デジカメなどで撮影)
③ダムカード 2 種類と記念写真を持って加美町のやくらい薬師の湯へ(ラリー完走)
※漆沢ダムカード・ニツ石ダムカード・記念写真の3点が必要
仙台市
青下ダム(青下第1・2・3ダム)
仙台市青葉区熊ケ根にある重力式コンクリートダム
大倉ダムの近くにあるので、定義山の参拝帰りに見学可能です
無料の水道記念館がありダムカード配布していますが、12月~3月まで冬季閉鎖
仙台で水の供給が始まったのは大正12年
昭和6年に水道の第1次拡張工事が開始され、その水源が青下水源地に流れる青下川
個性豊かな宮城のダム巡り(ダムコレクション・国土交通省HP)
宮城県
大倉ダム
アーチダムが複数連なる珍しいダム(ダブルアーチ式コンクリートダム)
仙台市青葉区大倉(名取川水系大倉川)にあり定義山や青下第1ダムが近くにあります
ネーミングライツにより、ダムの愛称が「仙台環境開発大倉ダム」
大倉ダム | 仙台地方ダム総合事務所 大倉ダム管理事務所 |
樽水ダム 名取市(名取川水系 増田川)にあるロックフィルダム
七北田ダム 仙台市泉区福岡(七北田川水系七北田川)にあるロックフィルダム
ネーミングライツにより、ダムの愛称が「うしちゃんファーム七北田ダム」
南川ダム 大和町(鳴瀬川水系南川)にある重力式コンクリートダム
宮床ダム 大和町(鳴瀬川水系宮床川)にある重力式コンクリートダム
惣の関ダム 利府町(砂押川水系勿来川)にある重力式コンクリートダム
樽水ダム・七北田ダム・南川ダム | 仙台地方ダム総合事務所 |
花山ダム 栗原市(北上川水系迫川)にある重力式コンクリートダム
ネーミングライツにより、ダムの愛称が「阿之國屋文左衛門商店花山ダム」
小田ダム 栗原市(北上川水系長崎川)にあるロックフィルダム
栗駒ダム 栗原市(北上川水系迫川)にある重力式コンクリートダム
荒砥沢ダム 栗原市(北上川水系 二迫川)にあるロックフィルダム
「平成20年岩手・宮城内陸地震」において、荒砥沢ダム貯水池上流で大規模地滑りが発生し、土砂流入により6mを超える段波(津波)が発生
花山ダム・荒砥沢ダム・小田ダム・栗駒ダム | 栗原地方ダム総合事務所 |
払川ダム 南三陸町(伊里前川水系伊里前川)にある重力式コンクリートダム
払川ダム | 気仙沼土木事務所 |
登米市にある(北上川水系迫川)にあるアースフィルダム
堤長が東北第1位!(堤長は1km)
ネーミングライツにより、ダムの愛称が「パシフィックコンサルタンツ長沼ダム」
長沼ダム | 東部土木事務所登米地域事務所 |
国管理河川構造物
北上川下流河川事務所または仙台河川国道事務所において、一部の河川構造物で堰カード配布してます
宮城県内国管理施設河川構造物カード一覧(北上川下流河川事務所HP)