仙台の桜も満開が過ぎ散り始めています。
今年撮影した釜房ダムや笊川の桜を撮影しました
釜房ダムの桜と鯉のぼり
桜の隠れた穴場、川崎町の釜房ダム
毎年桜の開花時期には、鯉のぼりと桜が見れます
撮影時にはダムからの放流も見れました
開花時は鯉のぼりと桜がいっしょに見れます
ダム湖畔の桜並木がきれいですが、ご覧のとおりあまり人がいません。
天気がいいと満開の桜、ダム湖と蔵王連峰が見えます
鯉のぼりの掲揚とダム湖畔桜並木ライトアップは5月10日までの予定
夜のダム湖は怖いですが、開花時期のライトアップも撮影しました。
仙台市内より気温が少し下がるので、少し寒かったです

日中との撮影比較はこちら
仙台市内の笊川や榴ヶ岡公園の桜を撮影したので以下はその紹介
新笊川の桜並木
仙台地下鉄南北線の富沢駅近くにある桜並木
満開時期の週末がちょうど天気が悪く、今年は残念な年でした
富沢駅からも近く、桜の隠れた穴場です

川沿いに桜並木が続き、開花時の散策が楽しいスポットです

電波塔と桜
286号線鹿野公園から撮影した電波塔と満開の桜

榴ヶ岡天満宮の桜
仙台市内有数の『お花見スポット』、仙台駅東口から比較的近く、桜の種類も多くお花見が楽しめます

日曜日の早い時間に撮影しましたが、桜の下はブルーシートでほぼ埋まっていました
榴ヶ岡天満宮
榴ヶ岡公園から徒歩数分にある『榴ヶ岡天満宮』
こちらも境内の桜がきれいで、榴ヶ岡公園に行くと必ず立ち寄ります


