自走式撮影日記

夜間撮影(仙台空港)

仙台空港の展望デッキで夜間撮影した写真が少しあるので雑記に追加します

なお、仙台空港の展望デッキとエアポートミュージアムはこちらへお願いします

仙台国際空港(エアポートミュージアムと展望テラス)仙台国際空港は、国が管理する空港として全国で初めて民営化 民営化してから、路線の拡充や保安検査の待ち時間が大幅に短縮したりといろい...

 

撮影時は12月夕方なので展望デッキの人は数えるくらいでした

飛行機の離発着は見ていて楽しい

以前は展望デッキでイルミネーションがあったようですが、今年はないのでしょうか

コロナ前の出張は新幹線が多く、コロナ後は出張自体もなかったで空港に来たのは数年ぶり

滑走路の奥に見えるのは仙台市街の夜景

青いテレビ塔がかすかに見える

空港内には家族連れやビジネス客を見かけました

コロナが落ち着いたので、少しだけ平常に戻ったように見えました

滑走路の反対側を撮影

撮影時は月夜

海に近いので風が強くそして寒い。撮影が終わると手がかじかむ

民営化後は路線拡充や国内線保安検査待ち時間の短縮、施設リニューアルなど仙台空港もいろいろと変化し、2019年度に連続旅客数が過去最高になったとか

その後、コロナ渦で大打撃を受けましたが、なんとか回復して欲しい

空港内に展示のあった飛行機

飲食店も充実していてどこも美味しそうでした

だし廊-GoLD-は国内線搭乗待合室にあるので、飛行機の搭乗券がないと食べられないようです