博物館/資料館/水族館

仙台市縄文の森広場

仙台市太白区山田上ノ台町にある仙台市縄文の森広場

近くにはイオンスーパーセンター鈎取やケーズデンキ仙台太白店があります。

約4000年前にあった山田上ノ台遺跡を保存し活用する施設で、土器や石器の展示施設や復元住居、縄文体験活動ができる施設です。

比較的空いている施設なので、コロナ禍にはおすすめの施設です。

駐車場・アクセス

国道286号線沿いのイオンスーパーセンター鈎取やケーズデンキ仙台太白店が近くにあります。

駐車場から階段を登って徒歩3分ほどで入口に着きます。

以前は竹が繁茂してうっそうとしていた階段周りがすっきしていました。

ガイダンス施設

山田上ノ台遺跡の住居跡、土器・石器を展示している有料の施設です。

展示室だけでなく、縄文体験ができる工房もあります。

勾玉・石のアクセサリー・土器・土笛づくりなど各種体験ができますが、前日までに予約が必要とのことです。

縄文ワクワク体験(縄文の森HP)

山田上ノ台遺跡には約4000年の前の縄文時代中期末に集落があり、竪穴住居跡や土器や石器が見つかったそうです。縄文時代の生活を復元した村の模型などで住居跡・土器石器が展示してありました。

施設の2階からは復元した住居のある縄文ムラが一望できます。

縄文ムラ・復元住居

山田上ノ台遺跡の発掘調査で竪穴住居や木の実を貯蔵した穴などの跡が見つかっているそうです。復元した竪穴住居がありました。縄文時代の住居の様子を再現しているそうです。

名 称 仙台市縄文の森広場
住 所 〒982-0815 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町 10番1号
電 話 022-307-5665
開館時間 9時00分~16時45分
休館日 月曜日(休日以外)、休日の翌日(土日祝日を除く)  毎月第4木曜日(休日及び12月を除く)         年末年始(12/28~1/4)
入館料 大人200円 高校生150円 小中学生100円       ※どこでもパスポート利用可
HP  仙台市縄文の森広場

 

 

仙台市縄文の森広場と地底の森ミュージアムの観覧する場合は共通入場券がお得です

共通入場券【仙台市縄文の森広場HP】

 

地底の森ミュージアム地底の森ミュージアムと『企画展』(石っていろいろ!~仙台のミュージアムの”石”大集合!~)を見てきました。 ...