仙南便利帳

仙台市内の図書館まとめ

利用した図書館には個人的な感想を書いてます

おはなし会等のイベントは定期と不定期のものがあり、各図書館のイベント情報HPを確認して下さい。コロナ後は定員があり、何かと不便になってます

図書館によってはアニメや映画の上映会もあります

仙台市図書館HP

せんだい電子図書館

2021年11月2日から電子図書館サービスが開始となりました

仙台市図書館の利用者カードで利用可能
IDは利用者カード番号、PWは西暦生年月日

せんだい電子図書館(HP)

太白図書館

長町駅前の「たいはっくる」の地下1階と1階にある

地下鉄南北線「長町駅」に地下でつながっており、改札から歩いて1分で着く

図書館裏に長町児童館もあり便利

地下1階は雑誌、DVD,CD、視聴コーナー、1階は一般書、児童書、新聞

太白図書館(HP)

1階の絵本コーナー奥に「おはなしのへや」があり、おはなし会のイベントを定期的に開催しています

絵本及び児童書のスペース広く、近くに児童用トイレと子供用の椅子もあり助かる

長町駅からアクセスしやすく、図書館裏に長町児童館がありよく利用していました

太白図書館 イベント情報

 

市民図書館

せんだいメディアテークの2階と3階にあります

児童書が2階、一般書が3階、郷土・参考図書が4階

「仙台光のページェント」点灯前の時間調整に利用してました

開館時間が少し長いのも助かる(火曜日~金曜日は午後8時まで、土日休日は午後6時まで)

市民図書館(HP)

2階は児童書には「おはなしのへや」がある

同フロアで新聞・雑誌コーナーも閲覧でき、隣にある映像音響ライブラリーで所蔵DVD視聴できます

エスカレーター横の2階会議室や「おはなしのへや」で、読み聞かせのイベントを定期的に開催しています

参加するとスタンプをもらえました

市民図書館 イベント情報

榴岡図書館

仙台駅東口徒歩5分のパルシティ仙台4階にある

多少、老朽化と狭さを感じました

榴岡図書館(HP)

児童コーナー奥に「おは]なしのへや」がある

おはなし会のイベントを定期的に開催しています

榴岡図書館 イベント情報

泉図書館・子供図書室

地下鉄南北線「泉中央駅」から 徒歩5分にあるビックカメラ隣

1階が一般書籍、2階が子供図書室、3階にのびすく泉中央がある

泉図書館・子供図書室(HP)

絵本コーナーが充実しており、児童コーナー奥に「おはなしのいえ」がある

おはなし会のイベントを定期的に開催しています

七北田公園に行くときはよく通っていた

2階フロア全部が子供向けで、「はなしのいえ」がかなり広く余裕がある

泉図書館 イベント情報

広瀬図書館

広瀬図書館(HP)

広瀬図書館 イベント情報

宮城野図書館

宮城野図書館(HP)

宮城野図書館 イベント情報

若林図書館

若林野図書館(HP)

若林野図書館 イベント情報

分室

仙台市太白区(八本松分室)

仙台市泉区(加茂分室、根白石分室、南光台分室、高森分室、松陵分室、寺岡分室、将監分室、黒松分室、長命ヶ丘分室)

分室図書館(HP)